aspire Triton miniで使えるコイル一覧

あくまで自分用のメモです

vapeブログにするつもりはないのです。
ただ、必要な情報がどこにもまとまっていなかったので…。

Triton miniのコイルを交換した際、
あれ?これって何ワットまでOKだったっけ?とか
今持ってるのはどれとどれだっけ?とか
コイルの文字は小さくて読めないし、
結構めんどくさいのですよ。
世間のアフィブログでは、何Ωがいいとか、どれがうまいとか、
爆煙がどうたらこうたら、いろいろと書かれていますが、
Triton miniには結局どれが使えて、それは何ワットまで?価格は?
ってもうわけがわからないよ!一覧でまとめとけよ!
ってなったので。自分用のメモとして残しておきます。

Triton miniで使えるコイル一覧

で、上記を作りました。
価格は2018/1/12時点でamazonで売ってたものを1個価格にしたものです。
もっと安いものがあるとか、売り切れてたとかは知りません。
推奨のところで公式じゃない数字が混ざってるので、
安全のためにも転載や流用はしない方がいいです。
あと、間違ってたらごめんなさい。

ニッケルとカンタルとクラプトン

種類のところで金属の材質とワイヤー形状がごっちゃになってるけど、
まぁクリアロ使ってる自分みたいな人はそれほど気にしてないでしょ?
ということで、故意に混ぜてます。

 □ニッケル=材質。温度によって抵抗値が変化する低抵抗素材。
 □カンタル=材質。安い、安定してて作る側も使う側も使いやすい。
 □クラプトン=形状。材質はカンタル。細かく巻いたやつ。

つまりNi200とクラプトンがaspireがTriton mini用に作った本気コイル。
あとはNautilus時代からの単なる汎用品。
もうさ、コイルなんて各メーカーで協力して規格化しなさいよ。
MODとかドリチとかがうまくいってるんだから、
コイルだって規格化してなんとかなるでしょうよ。

結局は好みの問題なのです

使ってるリキッドをはじめ、吸い方や味の好みは千差万別。
その人の使用状況が情報として全てあるわけじゃないのに、
amazonレビューやベプログのコメント欄を見ると、
「みんなは旨いって言ってるけど激マズでした」
「漏れないって聞いてたのにジュルジュルです」
「所詮クリアロだな、俺のRBAの方が安くて旨いぜ」
みたいな…ね。
お前の好みとか使い方とかシラネーヨっていう。
直吸いなのかタバコ吸いなのか、
そのときに負圧が何バール生じて
一度の吸引で何ccの空気を秒速何mで何秒吸い込むのか?
そういったことを機械がセンサーで読んでるわけでもないのに。
そんなの、条件が違いすぎて一概に比べられないよ…

それでもあえてオススメするのは…

クラプトン1.8Ω >>カンタル1.8Ω >カンタル1.6Ω
コイルの交換頻度は10日に1回くらい。
イガイガ感と煙の出具合を見て適当に。
タンクにリキッドが入ったまま、ひっくり返してコイル交換できるのが
Triton miniの特徴でもあるけど、
自分の場合はその都度全バラして洗浄してます。
これは単に気分的なもの。
愛用リキッドはHiLIQの高濃度タイプ、VG80:PG20、ニコチン6mg。

アフィでもないのにリンクを貼っておくHiLIQへの愛情。
vapeブログにするつもりはないんだけどなぁ。

未成年者の喫煙は法律で禁じられています
タバコは二十歳になってから

コメント